フィールドを共有する者同士、思いやりを「鈴」の音で伝える

2021-03-19_18-22-39_274
 
『Empathy』という名の熊鈴が発売
 
新城エリアで『Empathy(エンパシー/共感、共有力)』という名の熊鈴が制作されました。鈴を企画をしたのは、新城市の地域おこし協力隊として自転車文化発展のために活動している蜂須賀智也さんと仲間の皆さん。
 
新城エリアに限らず、アウトドアのフィールドでは時代の変化とともにさまざまな課題が浮き彫りになっています。たとえば登山道におけるハイカー、トレイルランナー、MTBとの接触事故やニアミス、地権者や地域の方々とのトラブルなど。
 
そうした状況を前に自分たちで何かできることはないかと考え、課題解決のためのひとつの提案として生み出されたのがこの『Empathy』なのだとか。
 
狭いシングルトラックやカーブの先が見えにくいトレイルなどでは、遠くから鈴の音が聞こえることで「自分はここにいます」とお互いの存在をいち早く、自然な形で知らせることができます。
 
「この鈴を購入してつけてください、という意味で制作したわけではないんです。すでにお持ちの鈴でも構いません。鈴をきっかけにして、身近にいる人たちがトレイルについて考えたり話し合ったり、伝え合ったりできればと思っています」(ダモンデトレイル主催・山田辰徳さん)。
 
お互いを思いやるアクションが新城、奥三河、東海エリアから広がっていけば……。この鈴には、そんな願いが込められているといいます。
 
■『Empathy』(エンパシー)
真鍮を高精度旋盤で加工し、丁寧に彫刻が施された鈴。ネジの緩めと締めで消音調整も可能。重量40gと軽く、音色はフィールドテスト済みでよく響く。鈴の売上は制作費、諸経費を除き、すべて蜂須賀氏が行う活動を通して、さまざまなアウトドアフィールドの整備や啓発活動に使用される。
3月29日(月)発売、4400円。