grannote グランノート

トレイルランニングと旅と山について考える

Menu

Skip to content
  • home
  • interview
    • 連載「山物語を紡ぐ人びと」-since 2014
    • 連載「long journey /empty&full」
  • create
    • ものづくりの世界
    • 場を生み出す
  • column
    • 2020年「世界の見え方はどう変わるのか?僕らのウィズコロナとアフターコロナ」
  • feature
  • recommend books
  • news
  • about
  • works&projects
    • 書籍
    • Webメディア
    • 映像
    • 雑誌
  • contact

連載「long journey /empty&full」

それぞれにとっての特別な時間、longjourneyの世界

トランス・ジャパンアルプス・レース2022参戦記〜 土井陵

「トランス・ジャパンアルプス・レース2022」を4日17時間33分という大会新記録で優勝した土井陵選手の手記。大会終了直後にSNSで発信したレポートをまとめ、一部加筆編集したものです。 スタート前から考えていたこと「1日…

2022年11月14日 in 連載「long journey /empty&full」.

自らを俯瞰するTJAR新王者・土井陵 / その心のうちに宿るものとは。

「一体どこまでこのハイペースで突き進んでいくのだろう……」 荒天により2日間で中止になった2021年大会から一年。再び「トランス・ジャパンアルプス・レース(以下・TJAR)」のスタートラインに立った土井陵は、前回を上回る…

2022年10月2日 in 連載「long journey /empty&full」.

人生観を変えたスペイン巡礼の旅 〜八木康裕さん(パタゴニア日本支社)

「これまでは一人で旅をするのが好きだった」というパタゴニアの八木康裕さん。 スノーボード競技に取り組むため10代の終わりに渡米し、27歳で帰国した後に現在の職に就いた。入社後しばらくはパタゴニアで取り扱うすべてのスポーツ…

2022年1月24日 in interview, 連載「long journey /empty&full」.

「壊れる覚悟で臨んでいた」前回覇者・垣内康介にとっての2日間のTJAR

8月8日(日)午前0時にスタートした『トランスジャパンアルプスレース2020』(TJAR=日本海から静岡まで日本アルプスとロードを踏破する総距離415km、累積標高 約27,000mの山岳レース)は、9日(月)午前7時2…

2021年9月14日 in interview, 連載「long journey /empty&full」.

スタート二日目で中止となったTJAR。初出場した土井陵の想い

8月8日(日)午前0時にスタートした『トランスジャパンアルプスレース2020』(=TJAR/日本海から静岡まで日本アルプスとロードを踏破する総距離415km、累積標高 約27,000mの山岳レース)は、9日(月)午前7時…

2021年8月29日 in interview, 連載「long journey /empty&full」.

フォトグラファー永易量行のロングラン「国道20号234kmを走る旅」

アウトドア雑誌やブランド広告など、さまざまなメディアで活躍するフォトグラファーの永易量行さん。2016年『山物語を紡ぐ人びとvol.20』にもご登場いただいた永易さんは仕事の合間をぬって、例年『阿蘇ラウンドトレイル』や『…

2021年8月19日 in interview, 連載「long journey /empty&full」.

empty&full#07〜 山本健一「自分をさらけ出す旅〜甲斐国ロングトレイル PASaPASA」

2020年11月。コロナで多くの国際大会が中止となる中、プロマウンテンアスリートの山本健一は「10年間温めてきたあの挑戦をしよう!」と決心する。地元山梨県の山々を繋いで一周する「甲斐国ロングトレイル336km」の旅だ。 …

2021年2月22日 in 連載「long journey /empty&full」.

empty&full#06 〜飯野航「東海自然歩道走破。その先にある夢のために」

日常の移動はトレーニングも兼ねてランか自転車。この日も自宅のシェアハウスから自転車で ウルトラランナーの飯野航さんが、2020年10月、東海自然歩道を走破した。東京・高尾から大阪・箕面まで、16日17時間27分、総距離1…

2021年1月10日 in interview, 連載「long journey /empty&full」.

「いま、心を甘やかさない挑戦がしたい 」 飯野航(ウルトラランナー)

8月、大阪府交野市で『大阪 夏の陣・くろんど輪舞曲180K』が開催された。一周約8.6kmの周回コースを巡るこのレースで、ウルトラランナーの飯野航さんは180km(累積標高10,500m)のカテゴリーに出場し、37時間2…

2020年8月28日 in interview, 連載「long journey /empty&full」.

empty&full#05 〜谷允弥さんのトルデジアン330km「10年という節目の挑戦」

これからの活躍が期待される若手山岳ランナー・谷允弥(たにのぶや)さんは、静岡市消防局に所属する消防士。南アルプスを管轄とする山岳救助隊員でもある。『甲州アルプスオートルートチャレンジ』優勝や『伊豆トレイルジャーニー』4位…

2020年3月7日 in interview, 連載「long journey /empty&full」.

empty&full#04〜 石川枝里子さん、キリマンジャロに登る

今回は、トレイルランナー石川弘樹さんの奥さま・枝里子さんが初めての高所登山、アフリカ最高峰キリマンジャロ(5,895m)を目指すお話。先にアフリカに渡り、仲間とウガンダを旅していた弘樹さんに合流する形で、2019年1月初…

2019年4月4日 in interview, 連載「long journey /empty&full」.

empty and full#03〜上野朋子さんが挑んだ『Grand to Grand Ultra』

〜 English follows Japanese 〜 empty and full #03  PHOTO COURTESY OF GRAND TO GRAND ULTRA 2018年9月、トレイルランナーの上野朋子さ…

2018年12月26日 in interview, 連載「long journey /empty&full」.

Post navigation

← Older posts
連載「long journey /empty&full」 > interview > grannote グランノート
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram

最近の投稿

  • 上田瑠偉オリジナルブランド「Ruy」が小笠原光研を第一号サポートアスリートに
  • 『山物語を紡ぐ人びと』vol.35〜 夫の想いを受け継いで3年。「RUN-WALK Style 」オーナー三浦佐知子さん
  • 映像監督を務めたパタゴニアフィルム『共生のために走る』が完成。2月25日から先行上映イベント “Run to フィルムツアー” がスタート。3月9日からは一般公開も
  • 編集書籍『日本3百名山ひと筆書き 田中陽希日記』。日本三百名山301座を人力のみでつないだ壮大な旅の記録
  • 『山物語を紡ぐ人びと』vol.34〜 祝・創業から丸12年のATC Store。UTMF開催地・富士宮でトレイルランショップを続けるということ / オーナー芦川雅哉さん

アーカイブ

  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年8月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年10月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
Copyright © 2014 grannote,All rights reserved.