grannote グランノート

トレイルランニングと旅と山について考える

Menu

Skip to content
  • home
  • interview
    • 連載「山物語を紡ぐ人びと」-since 2014
    • 連載「long journey /empty&full」
  • create
    • ものづくりの世界
    • 場を生み出す
  • column
    • 2020年「世界の見え方はどう変わるのか?僕らのウィズコロナとアフターコロナ」
  • feature
  • recommend books
  • news
  • about
  • works&projects
    • 書籍
    • Webメディア
    • 映像
    • 雑誌
  • contact

Tag Archives: 松本大

いつかは日本の“ドロミテ”に! 第1回『ZAO SKYRUNNING』

ポテンシャルの高さが際立つ 「蔵王」という場所 「山と温泉」の組み合わせは、日本の山岳文化の大きな魅力のひとつだ。およそ1900年の歴史をもつ蔵王温泉は、山形県の南東部に位置し、蔵王連峰の西の麓にある。複数ある源泉はいず…

2016年10月6日 in feature.

スカイランニング・ユース世界選手権で銀メダル!高村貴子選手のレースレポート

第1回『スカイランニングユース世界選手権』で銀メダル 高村貴子選手の大会レポート   7月29日〜31日、イタリアのアベニン山脈にて第1回スカイランニング・ユース世界選手権『グランサッソ・スカイレース』(U23…

2016年8月14日 in feature.

熱狂の劇場 『ゼガマ』〜スカイランニング欧州選手権 / 松本大

心を置き去りにした場所、『ZEGAMA』へ 5月17日(日)スペイン・バスク地方のゼガマ(ZEGAMA)にて2015年スカイランニング欧州選手権(SKYの部/42.2km)が開催された。激しいレース展開の中、松本大選手が…

2015年6月11日 in feature.

大きな可能性を秘めた『第1回 上田バーティカルレース』

ひとつのゴールを目指す、2つのコース 5月3日(日)、初夏を思わせる爽やかな青空のもと、『第1回 上田バーティカルレース』が開催された。大会プロデューサーは、上田市を拠点にスカイランニングの普及に取り組むプロスカイランナ…

2015年5月16日 in create, 場を生み出す.

vol.12〜 松本大さん(スカイランナー / ジャパン スカイランニング アソシエーション代表)

『山物語を紡ぐ人びと』vol.12〜 松本大さん(スカイランナー / ジャパン スカイランニング アソシエーション代表)   上田からスカイランニングを発信する プロスカイランナーの松本大さんは競技生活と並行し…

2015年4月30日 in 連載「山物語を紡ぐ人びと」-since 2014.

松本大選手がアジアの王者に!『第1回 スカイランニングアジア選手権』

  松本大選手から届いた大会レポート 2月7日(土)、香港にてスカイランニングのアジア選手権『MSIG Sai KUNG50』が開催されました。スカイランニングの国内第一人者として本大会に臨んだ松本大選手が、世…

2015年2月12日 in feature.

11月12日『松本大 SKY RUNNING TALK SHOW!』@神田さかいやスポーツ

  11月12日(水)、神田さかいやスポーツ・シューズ館において『松本大 SKY RUNNING TALK SHOW!』が開催されました。 2013年に『JAPAN SKYRUNNING ASSOCIATION…

2014年11月19日 in news.

9月24日『日本トレイルランニング会議』が開催

  日本山岳協会を中心とした中央組織づくり 9月24日(水)、東京都渋谷区の岸記念体育会館において『日本トレイルランニング会議』が開催されました。 同会議は、公益社団法人 日本山岳協会競技部トレイルランニング小…

2014年9月26日 in news.
松本大 > grannote グランノート
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram

最近の投稿

  • 編集書籍『日本3百名山ひと筆書き 田中陽希日記』。日本三百名山301座を人力のみでつないだ壮大な旅の記録
  • 『山物語を紡ぐ人びと』vol.34〜 祝・創業から丸12年のATC Store。UTMF開催地・富士宮でトレイルランショップを続けるということ / オーナー芦川雅哉さん
  • トランス・ジャパンアルプス・レース2022参戦記〜 土井陵
  • 『山物語を紡ぐ人びと』vol.33 〜「負けるために走った」勝てなくても逃げないという望月将悟の答え
  • 甲府エルクが新発信する “山梨ものづくり” 標高4,000mで暮らすヤクの毛糸を使った『MaHoRoBa』

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年8月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年10月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
Copyright © 2014 grannote,All rights reserved.