grannote グランノート

トレイルランニングと旅と山について考える

Menu

Skip to content
  • home
  • interview
    • 連載「山物語を紡ぐ人びと」-since 2014
    • 連載「long journey /empty&full」
  • create
    • ものづくりの世界
    • 場を生み出す
  • column
    • 2020年「世界の見え方はどう変わるのか?僕らのウィズコロナとアフターコロナ」
  • feature
  • recommend books
  • news
  • about
  • works&projects
    • 書籍
    • Webメディア
    • 映像
    • 雑誌
  • contact

works

主な企画編集書籍、映像制作、雑誌、Webメディアでの執筆など

編集書籍『日本3百名山ひと筆書き 田中陽希日記』。日本三百名山301座を人力のみでつないだ壮大な旅の記録

百名山ひと筆書きシリーズの集大成として アドベンチャーレーサーの田中陽希さんが、2018年元旦に鹿児島県・屋久島をスタートし、2021年8月2日に北海道・利尻島でゴールを果たした「日本3百名山ひと筆書き」。挑戦の様子を追…

2023年2月2日 in works, 書籍.

スポーツグラフィック『Number』vol.1049 (2022年5月6日号)にて、「日本人とエベレスト」の書評を書きました。

スポーツグラフィック『Number』(文藝春秋)にて、「日本人とエベレスト」(山と溪谷社)の書評を書きました。 植村直己さんが日本人で初めてエベレスト登頂に成功したのは1970年。それから50年の間に、多くの登山家たちが…

2022年4月18日 in works, 雑誌.

2022年3月29日『Number Do vol.40 2022 〜RUNの学校』(文藝春秋)が発売されました

スポーツグラフィック『Number』の別冊『Number Do』。「RUNの学校」がテーマの今号では、ランニングの実力をアップするためのレッスンを、7つのカテゴリーに分けてご紹介しています。 「Lesson4 華麗なるエ…

2022年4月10日 in works, 雑誌.

森のようちえんピッコロの一日〜パタゴニア・クリーネストラインで書きました

かつてチームイーストウインドに所属し、アドベンチャーレーサーとして活躍していた佐藤香織利さん(旧姓:和木)。結婚を契機に北杜市に移住した香織利さんは、4人のお子さんを通わせている「森のようちえんピッコロ」の保育の素晴らし…

2022年3月1日 in Webメディア, works.

映像作品『巡礼走』の僧侶ランナ−・小松祐嗣さんについて / パタゴニア「クリーネストライン」

2021年に制作した映像作品『巡礼走』(2022年2月一般配信)。その主人公である山梨県身延の走る僧侶・小松祐嗣さんについてパタゴニアの公式サイト『クリーネストライン』にて書きました。挑戦に至る経緯や5日間に渡った旅の裏…

2022年1月3日 in Webメディア, works.

パタゴニア「クリーネストライン」でトレイルランナー服部正秋さんについて書きました

地元の長野県飯山を「ノルディックの聖地」に トレイルランナーであり、クロスカントリースキーヤーでもある服部正秋さんが取り組む活動について、パタゴニア公式サイト「クリーネストライン」に書かせていただきました。 クロスカント…

2021年8月21日 in Webメディア, works.

山岳遭難救助隊に任命されたトレイルランナー秋山穂乃果さんのこと/NumberWeb(文藝春秋)

コラムを担当している『NumberWeb』(文藝春秋)にて、トレイルランナー秋山穂乃果さんについて書きました。2020年12月に開催された『伊豆トレイルジャーニー』での優勝が鮮烈だった秋山さん。長野県警の警察官である秋山…

2021年8月10日 in Webメディア, works.

ワンダーフォーゲル 2021年6月号「夏山大縦走への招待」

本号で残念ながら休刊となる『ワンダーフォーゲル』(山と溪谷社)の特集は「夏山縦走」。2018年トランスジャパンアルプスレースにて「無補給」に挑んだ望月将悟さんに、あらためて縦走という観点からお話を伺いました。 ■アマゾン…

2021年5月31日 in works, 雑誌.

田中陽希さんの自伝的著書『それでも僕は歩き続ける』(平凡社)発売。

2018年元日から「日本3百名山全山ひと筆書き」を続けているアドベンチャーレーサーの田中陽希さん。新型コロナウイルスの感染拡大によって、その旅は4年目を迎え、2021年3月現在であと18座のところまできている。 そんな田…

2021年3月19日 in works, 書籍.

パタゴニア クリーネストライン 2020/11/13 配信記事 「大会があってもなくても、僕はトレイルを整備する」

■パタゴニア クリーネストラインhttps://www.patagonia.jp/blog/2020/11/trail-maintenance-of-sfmt/

2020年11月14日 in Webメディア, works.

『Number Do vol.38 2020』発売。テーマは「RUNの新常識」

10月29日、『Number Do vol.38 2020』(文藝春秋)が発売されました。 「RUNの新常識」がテーマの今号では、コロナの影響で変わりつつあるランニングシーンを考察。レース、ギア、トレーニング、リカバリー…

2020年10月30日 in works, 雑誌.

NumberWeb 2020/8/14 配信記事 〜 TJAR四連覇+「無補給」完走の絶対王者・望月将悟さんと、TJAR創始者・岩瀬幹生さんのお話

2018年『トランスジャパンアルプスレース(TJAR)』において、「無補給」という過酷なスタイルで完走を成し遂げた望月将悟さんのその後のお話と、TJARの創始者・岩瀬幹生さんが語るTJAR哲学について。2020年大会は新…

2020年8月15日 in Webメディア, works.

Post navigation

← Older posts
works > grannote グランノート
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram

最近の投稿

  • 上田瑠偉オリジナルブランド「Ruy」が小笠原光研を第一号サポートアスリートに
  • 『山物語を紡ぐ人びと』vol.35〜 夫の想いを受け継いで3年。「RUN-WALK Style 」オーナー三浦佐知子さん
  • 映像監督を務めたパタゴニアフィルム『共生のために走る』が完成。2月25日から先行上映イベント “Run to フィルムツアー” がスタート。3月9日からは一般公開も
  • 編集書籍『日本3百名山ひと筆書き 田中陽希日記』。日本三百名山301座を人力のみでつないだ壮大な旅の記録
  • 『山物語を紡ぐ人びと』vol.34〜 祝・創業から丸12年のATC Store。UTMF開催地・富士宮でトレイルランショップを続けるということ / オーナー芦川雅哉さん

アーカイブ

  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年8月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年10月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
Copyright © 2014 grannote,All rights reserved.