『山物語を紡ぐ人びと』vol.36〜 新生イーストウインドへの転換期。キャプテンを離れた田中正人が本気で目指すもの

日本初のプロアドベンチャーレースチーム「イーストウインド」は1996年に誕生した。もう27年にもなる息の長いチームだ。 アドベンチャーレースは壮大な自然のなか、4人一組(または3人一組)で協力し合いながら数日かけてゴール…

『山物語を紡ぐ人びと』vol.34〜 祝・創業から丸12年のATC Store。UTMF開催地・富士宮でトレイルランショップを続けるということ / オーナー芦川雅哉さん

静岡県・富士宮市のアウトドアショップ「ATC Store」は2022年5月で創業から丸12年を迎えた。なぜ“12周年”という少しだけ半端に思える周年記念を伝える記事になってしまったかというと、10周年記念で取材する約束が…

『山物語を紡ぐ人びと』vol.33 〜「負けるために走った」勝てなくても逃げないという望月将悟の答え

日本で最も過酷といわれる山岳レース「トランス・ジャパンアルプス・レース(TJAR)」に2010年の初出場で初優勝した望月将悟。その後、4連覇達成、大会記録の樹立、水以外の補給を行わない「無補給」での完走を成し遂げ、長年 …

『山物語を紡ぐ人びと』vol.32
望月将悟「さあ、これから何が起こるんだろうね」TJAR卒業から4年。再び、あのスタートラインへ

すべてやり切ったはずの2018年TJAR 富山県魚津の海から静岡県の大浜海岸まで、衣食住を背負い、サポートなしで415kmを8日間以内に踏破する『トランス・ジャパンアルプス・レース(TJAR)』。日本一過酷といわれるこの…

『山物語を紡ぐ人びと』vol.31
バーティカルの女王・吉住友里〜 富士吉田移住とマネージャーの支えから生まれた「心の余裕」

国内外のレースで数々の優勝を成し遂げてきた“バーティカルの女王”  吉住友里さん。2021年は3ヶ月間欧州に滞在し、スイス、イタリア、フランス、ポルトガル、スペインの5カ国で11レースに出場。シリーズ…

人生観を変えたスペイン巡礼の旅 〜八木康裕さん(パタゴニア日本支社)

「これまでは一人で旅をするのが好きだった」というパタゴニアの八木康裕さん。 スノーボード競技に取り組むため10代の終わりに渡米し、27歳で帰国した後に現在の職に就いた。入社後しばらくはパタゴニアで取り扱うすべてのスポーツ…