『山物語を紡ぐ人びと』vol.28〜 佐々木拓史さん(パタゴニア勤務)
アウトドアが好きなのか、それとも旅が好きなのか? この連載では、ご登場くださる方々の山にまつわるエピソードや半生を描いているが、今回は「山物語〜」ではなく「旅物語〜」と呼ぶ方がしっくりくるかもしれない。それくらいとてつも…
アウトドアが好きなのか、それとも旅が好きなのか? この連載では、ご登場くださる方々の山にまつわるエピソードや半生を描いているが、今回は「山物語〜」ではなく「旅物語〜」と呼ぶ方がしっくりくるかもしれない。それくらいとてつも…
〜 English follows Japanese 〜 PHOTO COURTESY OF GRAND TO GRAND ULTRA 2018年9月、トレイルランナーの上野朋子さんがアメリカ アリゾナ州/ユタ州を舞台に…
トレイルランやスカイランニングの海外レースツアーを企画する「フィールズ・オン・アース」で、選手をサポートし続けている久保信人さん。2017年の「山物語を紡ぐ人びと vol.24」では、自転車競技に人生をかけてい…
人には、自らを更新する作業が必要なんだ 読んでいる間ずっと、数年前のある取材の記憶がシンクロしていた。レースでもないのにロングトレイルを走るということ。それもできるだけ速く……! 40歳になっ…
その人にとって特別な意味をもつ「Long Journey」について、寄稿やインタビューでご紹介する新シリーズ。それぞれの内に眠る原動力や、走った先に辿りついた場所を描きながら、人間がもつ根源的な力に迫ります。 第一回目は…
望月将悟選手が「無補給」で挑んだ『Trance Japan Alps Race 2018』を取材。フォトグラファー・藤巻翔、映像作家・大嶋慎也らとともに映像チームを組み、ドキュメンタリーフィルム『無補給415km Tra…
ブランドは地域と紐付くべき Living Dead Aid by ANSWER4 2018年6月に高尾にオープンした『Living Dead Aid(以下LDA)』はANSWER4が手がけるスペース。「生きているか死んで…
2018年『トランスジャパンアルプスレース』に、水以外の食料補給を行わない「無補給」スタイルで挑んだ絶対王者・望月将悟さんを取材。スタートからゴールまで密着し、大会が終了した翌日にインタビューを行いました。4連覇を成し遂…
長距離レースに強いアスリートは、それぞれ自分なりの方程式を持っている。 レースやトレーニングを重ねながら試行錯誤し、自分には何が必要で何が不要かを見極めていく。さらにそれに微調整を加え、磨き続けられる人間が開花し、輝きを…
山岳アスリート「望月将悟」について、あらためて多くを説明する必要はないかもしれない。それほど幅広い世代の人たちに愛されているトレイルランナーであり、山ヤだ。 その名前を広く知らしめたのは、やはり『トランスジ…
ウルトラトレイルレースのためのパック『RUSH UT』 2018年3月に発売された『RUSH UT』。 ハイクやキャンプ、トレイルランのギアを手がけるパーゴワークスが、ウルトラディスタンスのトレイルランレースに向けて開発…
『斑尾フォレスト50km』優勝や『信越五岳トレイルラン』2位など、安定した走りで常に上位の成績を残しているトレイルランナーの上野朋子さん。涼しげな表情と落ち着いた佇まいが印象的なアスリートだ。 上野さんは3年…