grannote グランノート

トレイルランニングと旅と山について考える

Menu

Skip to content
  • home
  • interview
    • 連載「山物語を紡ぐ人びと」-since 2014
    • 連載「A Long Journey – My One and Only」
  • create
    • ものづくりの世界
    • 場を生み出す
  • conservation
  • works&projects
    • 書籍
    • Webメディア
    • 映像
    • 雑誌
  • news
  • sponsored
  • recommend books
  • column
    • 2020年「世界の見え方はどう変わるのか?僕らのウィズコロナとアフターコロナ」
    • contribution
    • local
  • about
  • contact

Author Archives: grannote

パタゴニア「クリーネストライン」でトレイルランナー服部正秋さんについて書きました

地元の長野県飯山を「ノルディックの聖地」に トレイルランナーであり、クロスカントリースキーヤーでもある服部正秋さんが取り組む活動について、パタゴニア公式サイト「クリーネストライン」に書かせていただきました。 クロスカント…

2021年8月21日 in Webメディア, works.

フォトグラファー永易量行のロングラン「国道20号234kmを走る旅」

アウトドア雑誌やブランド広告など、さまざまなメディアで活躍するフォトグラファーの永易量行さん。2016年『山物語を紡ぐ人びとvol.20』にもご登場いただいた永易さんは仕事の合間をぬって、例年『阿蘇ラウンドトレイル』や『…

2021年8月19日 in interview, 連載「A Long Journey - My One and Only」.

山岳遭難救助隊に任命されたトレイルランナー秋山穂乃果さんのこと/NumberWeb(文藝春秋)

コラムを担当している『NumberWeb』(文藝春秋)にて、トレイルランナー秋山穂乃果さんについて書きました。2020年12月に開催された『伊豆トレイルジャーニー』での優勝が鮮烈だった秋山さん。長野県警の警察官である秋山…

2021年8月10日 in Webメディア, works.

田中陽希さん『日本3百名山ひと筆書き』を終えて

2021年8月2日(月)田中陽希さんが301座目となる利尻山(北海道)への登頂を果たし、『日本3百名山ひと筆書き』の挑戦を終えられました。2018年1月1日からスタートし、3年7ヶ月に渡る長い長い旅でした。その間、さまざ…

2021年8月9日 in news.

ワンダーフォーゲル 2021年6月号「夏山大縦走への招待」

本号で残念ながら休刊となる『ワンダーフォーゲル』(山と溪谷社)の特集は「夏山縦走」。2018年トランスジャパンアルプスレースにて「無補給」に挑んだ望月将悟さんに、あらためて縦走という観点からお話を伺いました。 ■アマゾン…

2021年5月31日 in works, 雑誌.

記録に残すことで挑戦は新しい意味をもつ〜「甲斐国ロングトレイル」movie & booklet

極めて個人的な挑戦を記録に残すことの意味、それを意識しているアスリートはどれくらいいるのだろうか。新型コロナウイルスの影響が拡大する2020年から今年にかけて、アスリートたちは各地でさまざまなプライベートチャレンジを行っ…

2021年4月23日 in create, ものづくりの世界.

田中陽希さんの自伝的著書『それでも僕は歩き続ける』(平凡社)発売。

2018年元日から「日本3百名山全山ひと筆書き」を続けているアドベンチャーレーサーの田中陽希さん。新型コロナウイルスの感染拡大によって、その旅は4年目を迎え、2021年3月現在であと18座のところまできている。 そんな田…

2021年3月19日 in works, 書籍.

山本健一「自分をさらけ出す旅〜甲斐国ロングトレイル PASaPASA」

2020年11月。コロナで多くの国際大会が中止となる中、プロマウンテンアスリートの山本健一は「10年間温めてきたあの挑戦をしよう!」と決心する。地元山梨県の山々を繋いで一周する「甲斐国ロングトレイル336km」の旅だ。 …

2021年2月22日 in 連載「A Long Journey - My One and Only」.

飯野航「東海自然歩道走破。その先にある夢のために」

日常の移動はトレーニングも兼ねてランか自転車。この日も自宅のシェアハウスから自転車で ウルトラランナーの飯野航さんが、2020年10月、東海自然歩道を走破した。東京・高尾から大阪・箕面まで、16日17時間27分、総距離1…

2021年1月10日 in interview, 連載「A Long Journey - My One and Only」.

パタゴニア クリーネストライン 2020/11/13 配信記事 「大会があってもなくても、僕はトレイルを整備する」

■パタゴニア クリーネストラインhttps://www.patagonia.jp/blog/2020/11/trail-maintenance-of-sfmt/

2020年11月14日 in Webメディア, works.

『Number Do vol.38 2020』発売。テーマは「RUNの新常識」

10月29日、『Number Do vol.38 2020』(文藝春秋)が発売されました。 「RUNの新常識」がテーマの今号では、コロナの影響で変わりつつあるランニングシーンを考察。レース、ギア、トレーニング、リカバリー…

2020年10月30日 in works, 雑誌.

「いま、心を甘やかさない挑戦がしたい 」 飯野航(ウルトラランナー)

8月、大阪府交野市で『大阪 夏の陣・くろんど輪舞曲180K』が開催された。一周約8.6kmの周回コースを巡るこのレースで、ウルトラランナーの飯野航さんは180km(累積標高10,500m)のカテゴリーに出場し、37時間2…

2020年8月28日 in interview, 連載「A Long Journey - My One and Only」.

Post navigation

← Older posts
Newer posts →
grannote の記事 > grannote グランノート
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram

最近の投稿

  • 8月2日(土)ザ・ノース・フェイスMountain@原宿にて出版記念トークイベントを開催
  • 『山物語を紡ぐ人びと』vol.41〜 トレイルランナー福田恵里佳 / 走ることよりも家族がいちばん
  • 拙著『山岳ランナー土井陵 王者の称号』が発売になりました
  • 『山物語を紡ぐ人びと』vol.40 〜クライマー 鈴木雄大 / 未知のものに手を伸ばすということ
  • レポート『トゥイ2西壁 未知の初登攀』 記:鈴木雄大

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2024年12月
  • 2024年9月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年8月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2016年12月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年2月
  • 2015年12月
  • 2015年10月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
Copyright © 2014 grannote,All rights reserved.