『修行走』から新しいレースが誕生!287段の急階段を駆け上る『菩提悌クライムラン』
山梨県で開催されている『身延山 七面山 修行走』からこの秋、新しい姉妹レースが誕生します。身延山の麓、久遠寺の三門をくぐった先にある287段の急階段を一気に駆け上るレース『菩提悌クライムラン』。 10月27日(日)の開催…
山梨県で開催されている『身延山 七面山 修行走』からこの秋、新しい姉妹レースが誕生します。身延山の麓、久遠寺の三門をくぐった先にある287段の急階段を一気に駆け上るレース『菩提悌クライムラン』。 10月27日(日)の開催…
日本におけるアドベンチャーレースの第一人者、田中正人さん。田中さん率いるチームイーストウインドの本拠地・群馬県みなかみ町を訪ねました。イーストウインドを設立して20年あまり。なぜそこまでアドベンチャーレースに惹かれるのか…
明日の大会に向けて家族総出で準備。左から母・あずささん、妹・桃子さん、上田瑠偉、妻・美帆さん、父・智夫さん 長野県大町市。北アルプスの山々に囲まれたこの地で、上田瑠偉は子ども時代の多くを過ごした。 「故郷の…
今回は、トレイルランナー石川弘樹さんの奥さま・枝里子さんが初めての高所登山、アフリカ最高峰キリマンジャロ(5,895m)を目指すお話。先にアフリカに渡り、仲間とウガンダを旅していた弘樹さんに合流する形で、2019年1月初…
『NumberDo』(2019年3月23日発売/文藝春秋)にて、TJAR四連覇+無補給の絶対王者・望月将悟さんと、2018年の新王者・垣内康介さんの対談を書きました。10年の想いを募らせて初出場した垣内さんと、ひとつのレ…
■NumberWebトレランレースで参加者が滑落死。主催者が考えた山における責任の行方。https://number.bunshun.jp/articles/-/838533
■NumberWeb夫がスイスで遭難、4年後に遺体発見。残された妻が語る「待つ」ことの意味。https://number.bunshun.jp/articles/-/833457 2014年、スイスで開催された『アイガー…
アウトドアが好きなのか、それとも旅が好きなのか? この連載では、ご登場くださる方々の山にまつわるエピソードや半生を描いているが、今回は「山物語〜」ではなく「旅物語〜」と呼ぶ方がしっくりくるかもしれない。それくらいとてつも…
〜 English follows Japanese 〜 PHOTO COURTESY OF GRAND TO GRAND ULTRA 2018年9月、トレイルランナーの上野朋子さんがアメリカ アリゾナ州/ユタ州を舞台に…
トレイルランやスカイランニングの海外レースツアーを企画する「フィールズ・オン・アース」で、選手をサポートし続けている久保信人さん。2017年の「山物語を紡ぐ人びと vol.24」では、自転車競技に人生をかけてい…
人には、自らを更新する作業が必要なんだ 読んでいる間ずっと、数年前のある取材の記憶がシンクロしていた。レースでもないのにロングトレイルを走るということ。それもできるだけ速く……! 40歳になっ…
その人にとって特別な意味をもつ「Long Journey」について、寄稿やインタビューでご紹介する新シリーズ。それぞれの内に眠る原動力や、走った先に辿りついた場所を描きながら、人間がもつ根源的な力に迫ります。 第一回目は…