4/27『日本トレイルランナーズ協会』が設立
トレイルランナー有志による全国的な組織づくり 4月27日(月)『日本トレイルランナーズ協会』が設立されました。 近年、トレイルランニングの愛好者が急速に増え、大会が増加するなか、自然環境への影響やハイカー、…
トレイルランナー有志による全国的な組織づくり 4月27日(月)『日本トレイルランナーズ協会』が設立されました。 近年、トレイルランニングの愛好者が急速に増え、大会が増加するなか、自然環境への影響やハイカー、…
陸上の名門出身の若きトレイルランナー 4月4日(土)、『MtSN×BADASS!! コラボトークイベント』が開催されました。ゲストは、昨年の日本山岳耐久レースにて、7時間1分という驚異的なスピードで優勝を果…
地域ごとに精査し、それぞれの最良策を導き出す 3月31日、環境省より『国立公園内におけるトレイルランニング大会等の取扱いについて』が発表されました。4月1日(27年度)より、各地方環境事務所に告知されます。…
100人未満の大会やマウンテンバイクの項目を見直し 3月30日(月)、東京都により「東京都自然公園利用ルール」が策定されました。 利用形態が多様化する自然公園で、各自がお互いに気持ちよく楽しむことを目的につ…
『山物語を紡ぐ人びと』vol.11〜 斎藤徹さん(パーゴワークス / PaaGo WORKS デザイナー) トレイルランのザック『RUSH7』が与えたインパクト 昨年秋に発売され、瞬く間に初回生産分が完売し…
トレイルランニング人口拡大を受けて、環境省が指針を発表 2月15日(日)、東京・新宿御苑インフォメーションセンターにて、環境省自然環境局国立公園課による『国立公園におけるトレイルランニング大会等の取扱いに関…
『山物語を紡ぐ人びと』vol.10〜 石田啓介さん(有限会社ムース 専務取締役) 父に教えられた山とのつき合い方 名古屋駅から市営地下鉄に乗っておよそ30分、植田駅を出て住宅街を抜けると、大きな通り沿いにア…
『山物語を紡ぐ人びと』vol.9〜 田中健介さん(有限会社サンウエスト) 季節を感じる場所で暮らすということ アルパインクライミングを愛し、トレイルランニグやスキーも楽しむ田中健介さんは、人気シューズブラン…
身延山久遠寺を舞台に繰り広げられる大会 11月30日(日)、山梨県身延山にて第二回『身延山 七面山 修行走』が開催された。 総距離36km、累積標高差2,700mを制限時間8時間で走り抜くロングコースは、身延町をスタート…
『山物語を紡ぐ人びと』vol.8〜 中込真太郎さん 山梨県甲府市にある登山・アウトドアの専門店『エルク』で、店長として働く中込真太郎さん。学生時代から登山を始め、現在はトレイルランニングも楽しみ、UTMFやハセツネ、信越…
コーチングのプロフェッショナルとして 新潟県妙高市にある『国際自然環境アウトドア専門学校』は、アウトドアスポーツと自然環境の専門技能が実践的に学べる、国内でも珍しい学校だ。服部正秋さんはここで、アウトドアスポーツ学科の専…
日本山岳協会を中心とした中央組織づくり 9月24日(水)、東京都渋谷区の岸記念体育会館において『日本トレイルランニング会議』が開催されました。 同会議は、公益社団法人 日本山岳協会競技部トレイルランニング小…